会員のみなさんへ

2012年8月1日号  120730
日本森林ボランティア協会

◆参加者募集

丹波篠山「瓶割峠」整備活動

 丹波市と篠山市の市境に、 江戸時代の本街道であり、西国三十三ヶ所の巡礼道でもあった、 「瓶割峠」が今も残っています。現在、残念ながら歴史ゆかしい峠道が、倒木・雑木等で塞がれ、 普通に通り抜けすることができません。今回、地元からの要請もあり、子ども達でも普通に通り抜け できるように、当協会が主導的に活動して倒木・雑木を取除き、処分・整理することになりました。 今回の整備活動を契機に、 今後、この地域(国領地域)が協会の定例活動地になりますので、 奮ってのご参加をお願いします。
日 時:
8月24日(金)〜25日(土)<1泊2日>
場 所:
兵庫県丹波市春日町国領 {「国領自治会」所有山林 }
集 合:
8月24日(金)午前9時 道の駅「丹波おばあちゃん里」駐車場に集合
舞鶴若狭道春日IC、降りてスグ(兵庫県丹波市春日町七日市710)
または、JR大阪駅発7時31分発、尼崎駅7時46分発乗換え、篠山口駅8時45分着
*篠山口駅東口でピックアップします
内 容:
両日の作業
・倒木処理(チェンソー)
・雑木処理(ノコ、ナタ)
・取除き処分、整理(手作業)
*24日(金)、作業終了後、国領温泉で汗を流し、山崎春人邸で、地元関係者を交えた交流会を予定しています。
*25日(土)、午後4時頃、現地解散を予定しています。
宿 泊:
山崎春人邸(丹波市春日町下三井庄)
持ち物:
初日の昼食弁当、お茶、雨具、作業できる服装と靴、作業道具、宿泊の用意(あれば寝袋、夏ですので無くても大丈夫!)、お酒等差し入れ大歓迎
参加費:
食費、飲物費、温泉入浴費、宿泊費等、実費負担(交通費別、1人5,000円程度)
定 員:
15名
申 込:
NPO法人 日本森林ボランティア協会事務局 または、エディ上田まで

「九度山の森づくり」8月活動のご案内

 8月の九度山は、お盆恒例の「森の学校」です。
今年は11日に九度山の小学生たちと間伐材を製材して木工を楽しみ、黒河道整備活動は 12日に間伐を実施し、道普請用の杭材の準備をします。
 もちろん川遊び、山歩き、渓流釣りもOKです。夏でも涼しい九度山をお楽しみください。

日 時:
8月11日(土)〜14日(火)森の学校
8月18日(土)九度山中学校学校樹整備
8月19日(日)蕎麦畑まびき
定 員:
20名まで ※森の学校参加希望者は、何日上山〜何日下山を明示してお申し込みください。18日は宿泊可能です。
申込先:
住所、氏名、連絡先、集合場所及び交通手段、寝袋の有無を明記し、吉川または協会まで。
※活動期間中の参加申込者の急な連絡等は吉川の携帯まで
(作業時間の関係で午前8時まで、もしくは正午頃、午後6時以降にお願いします)
申込期日:
8月9日(木)、16日(木)
申込者のキャンセルは必ず2日前までに吉川宛に直接連絡してください。
参加費:
:11〜14日 一泊3,000円
集 合:
(自力で現地まで来られない方は電車、自動車利用を問わず):
南海高野線「橋本駅」AM9:00 難波発8:12急行 橋本着9:04
現地AM9:30
活動予定
8月11日 九度山の小学生たちとの木工教室
8月12日 黒河道間伐
8月13日 製材、木工、川遊びなどフリータイム
8月14日 久保小学校整備
8月18日 九度山中学校 学校樹整備
8月19日 蕎麦畑間引き
持ち物:
①必帯品:水筒、帽子、雨具、軍手、タオル類、作業に適した服や靴、着替え、常服薬、嗜好品(売店や自動販売機が近くにありません)、参加費、参加当日の昼食
②安全委員会にて指定されました「あんぜん手帳」に非常時連絡先、血液型、もしあれば常時服用薬・アレルギー等必要事項を記して、保険証の写本と共にご持参下さい。
その他:
①天候により活動中止や内容変更、早期下山になる場合があります。
  活動の有無のお問い合わせは、当日は朝午前7時まで吉川の自宅もしくは携帯まで。
②蜂などの活発になる季節です。虫よけや白っぽい服装(長袖長ズボン)を準備ください。

◆お知らせ

下記、協会のHP・MLの管理・運営は全て事務局及びボランティアスタッフで行っています。ご不明の点は、事務局山本まで。(メールアドレスが変更になられた方は必ず連絡ください)

  • 協会郵送物の電子化にご協力を!・・紙資源・郵送料の削減、事務局ボランティアの作業軽減を図るため「会員のみなさんへ」などの郵送物の電子化を進めております。より一層のペーパーからの切り替えをお願いいたします。 ただし、機関紙・チラシ類はこれまで通り郵送します。
    【登録申込は協会までご連絡ください】
  • 協会のメーリングリスト(ML)に、まだ登録されていない方や新しくMLに登録希望される方は、いつでも受け付けていますので、参加の程よろしくお願いいたします。
    【登録申込は協会までご連絡ください】

◆お問い合せ&お申し込みは、下記協会事務局まで