会員のみなさんへ
2011年4月1日号 110401
日本森林ボランティア協会
この度の東北地方太平洋沖地震におきまして、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、甚大な被害に遭われました皆さま方には心よりのお見舞いと一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
協会といたしまして何らかの作業支援をと考えていますが、現地はまだまだ大変な状況であり、協会としての行動は以下の募金活動以外は未定です。今後、何らかのアクションを起こすときは、ご協力よろしくお願いします。
|
◆参加者募集
ECO縁日2011 出展のお知らせ
- 月 日:
- 6月11日(土)〜12日(日)
- 場 所:
- 大阪市立環境学習センター 「生き生き地球館」
- 内 容:
- ブースを出展して、協会PRや、丸太切り体験、間伐材の積み木遊びなどを行います。その場所で、会員の皆さんが作成した木工作品を展示・販売し、その収益金を震災の義援金とする計画をたてました。ご協力よろしくお願いします。
森林施業チーム「森人」メンバー募集
昨年から登録メンバーによる受託事業(具体的には能勢町での間伐、八尾市でのササ刈)を行ってきましたが、事業量が増えてきましたので、ボランティアではなく、事業主体としての作業を行っていただけるメンバーの二次募集を行います。
- 定例活動日以外の活動で、納期やノルマが発生する。(都合のいいときだけの参加でOK)
- 動力機器作業については、特別教育あるいは安全教育修了者に限る。
- 作業予定については、未確定要素が多い。
※お問い合わせ等、詳細は事務局山本まで
チェンソー使用、伐木作業等安全講習会のお知らせ
里山林整備など各種森づくり活動において、ボランティア活動であってもチェンソーを使用する機会が増えてきていることと思います。しかし、チェンソーの取扱いを間違えたり、伐木の方法を知らなかったりすると大きな事故につながりかねません。ボランティア活動を楽しく有意義に継続するためには先ずは安全が第一です。 当協議会では各種森作り活動を安全に遂行していただくことを目的として、チェンソーの正しい取扱いや伐木等の安全作業に関する正しい技術・技能修得を含む安全講習会を開催することになりました。チェンソーを使っておられる方、これから大いに使おうと思っている方はぜひ参加して下さい。
チェンソー安全技術・技能習得講習会要領
- 日 時 :
- 予備講習(チェーンソーを初めて使われる方や使用経験の浅い方は必ず受講してください。※協会は4月10日の箕面定例活動で行います)
一日目 4月23日(土) 9時〜17時
二日目 4月24日(日) 9時〜17時
- 場 所:
- 茨木市里山センター(無料駐車場あり)
茨木市大字泉原20番地2 TEL/FAX 072-646-7531
- 内 容 :
- チェンソー、伐木に関する知識
関係法令及び振動障害に関する知識
チェンソーの操作、目立て、点検整備などの実習
伐木、枝払い、玉切りなどの実習
伐木時のクサビの使い方やロープワーク実習
- 定 員 :
- 20名(先着順) 締切4月8日 ※残りわずかです、お急ぎください。
- 持ち物 :
- 昼食、山作業の出来る服装と靴、手袋、ヘルメット、飲料水、筆記用具
チェンソーの持ち込み歓迎
- 資格等 :
- 希望者には「安全衛生特別教育等修了証」を発行します。
ただし、別途2,000円要
- 参加費 :
- 一日あたり5,000円 予備講習を含めると 15,000円/おひとり
※すでに特別教育修了証をお持ちの方で、スキルアップをお考えの方は、ぜひ、一日目の講習会だけでもご参加ください。
- 主 催 :
- 大阪森づくり安全技術・技能地域推進協議会
この協議会は2008年3月1日に下記4団体によって設立した協議会です。
NPO法人 里山倶楽部、 里山サポートネット・茨木
NPO法人 日本森林ボランティア協会、 NPO法人 とどろみの森クラブ
(事務局) NPO法人 日本森林ボランティア協会内 担当:山本
「九度山の森づくり町づくり活動」4月のご案内
春の九度山は、お花見と平成23年度の町石道森づくり活動(セブン−イレブン公募助成事業)からの始まりです。活動のシンボル久保小の大桜をお楽しみくださいませ。
- 日 時:
- 4月9日(土)、10日(日)お花見
4月16日(土)御礼の久保小グラウンド整備
4月17日(日)町石道森づくりボランティア活動日
- 定 員:
- 20名まで
- 申込先:
- 住所、氏名、連絡先、集合場所及び交通手段、寝袋の有無を明記し、吉川または協会まで。
※参加申込者の急ぎの連絡や活動日などは吉川の携帯まで
(作業時間の関係で午前8時まで、もしくは正午頃、午後6時以降にお願いします)
- 申込期日:
- 4月6日(木) 4月13日(木)
申込者のキャンセルは必ず2日前までに吉川宛に直接連絡してください。
- 参加費:
- 宿泊費1000円+食費実費(合計2,500〜3,000円程度です)
※町石道活動参加は無料です
- 集 合:
- (自力で現地まで来られない方は電車、自動車利用を問わず):
◇南海高野線「橋本駅」AM9:00
◇難波発8:12急行 橋本着9:04
◇難波発7:48急行 橋本着8:38
※町石道活動は九度山町役場AM9:30も可
- 作業予定:
- 4月9日 久保小学校清掃、黒河道道普請仕上げ
4月16日 久保小学校グラウンド整備
4月17日 町石道 安全講習と間伐
- 持ち物:
- ①必帯品:水筒、帽子、雨具、軍手、タオル類、トレッキングに適した服や靴、着替え、常服薬、嗜好品(売店や自動販売機が近くにありません)、参加費、参加当日の昼食
②安全委員会にて指定されました「あんぜん手帳」に非常時連絡先、血液型、もしあれば常時服用薬・アレルギー等必要事項を記して、保険証の写本と共にご持参下さい。
- その他:
- ①天候により活動が中止になったり、早期下山になる場合があります。
活動の有無のお問い合わせは、当日は朝午前7時まで吉川の自宅もしくは携帯まで。
②まだまだ冷え込む時期です。温度調節可能な服装の準備をお忘れ無く。
拡大編集会議
協会機関紙「森と人の会便り」が、次々号の10月1日号で50号になります。年4回の発行ですから、12年6ヶ月になるわけで、これを記念して50号は特別記念号にしようと考えています。そこで、皆さんにお集まりいただき、
楽しく・面白く・記念になる機関紙を作ることを目的に第1回企画会議(拡大編集会議)を開催しますので、初めての方はもちろんのこと、過去、編集に携わっていただいた皆さんも、ぜひお集まりください。なお、次号(49号)の編集会議も同時に行います。
- 日 時:
- 5月9日(月) 19時〜
- 場 所:
- 協会事務所(茶屋町2−30)
◆事務局から
協会設立時から開催してきた「森林大学」については、皆さんご存知のとおり、昨年度の後期は参加希望者が少なく開催できませんでした。この4月からは若干の手直しをして再出発しますのでご期待ください。なお、前期だけの開催とし、後期につきましては、2泊3日で「森林セミナー」(10月8〜10日)や1泊2日で「安全研修」(12月17〜18日)を計画しています。また、皆さんからのご意見・ご提案大歓迎なので、よろしくお願いします。
下記、協会のHP・MLの管理・運営は全て事務局及びボランティアスタッフで行っています。ご不明の点は、事務局山本まで。
- 協会の活動予定が携帯電話で、確認できます。
下記URLで、協会HPの協会活動予定表をみることができます!お試しください!
http://www.npomori.jp/cgi-bin/mori_sche/mori_sche30.cgi?dm=1
- 協会郵送物の電子化にご協力を!・・紙資源・郵送料の削減、事務局ボランティアの作業軽減を図るため「会員のみなさんへ」などの郵送物の電子化を進めております。より一層のペーパーレス化にご協力をお願いいたします。
【登録申込は協会までご連絡ください】
- 協会のメーリングリスト(ML)に、まだ登録されていない方や新しくMLに登録希望される方は、いつでも受け付けていますので、参加の程よろしくお願いいたします。
【登録申込は協会までご連絡ください】
◆お問い合せ&お申し込みは、下記協会事務局まで
- Tel/Fax:(06)6376-8255
- お問い合わせのへお願いします。
- ※事務局のボランティアスタッフの在所時間は【月曜日〜金曜日10:00〜17:00】です。