会員のみなさんへ
2010年5月1日号 100426
日本森林ボランティア協会
◆参加者募集
「オオクワガタの棲める森づくり」植樹祭 (箕面定例活動を兼ねます)
- 日時:
- 5月9日(日)
- 場所:
- 箕面国有林 「エキスポ'90みのお記念の森」
- 主催:
- 近畿中国森林管理局
- 集合:
- いつもの勝尾時園地駐車場へ8時30分
そこから自家用車乗り合わせで現地に移動します。※現地の駐車場確保のため、車の台数を減らしたいので、ご協力よろしくお願いします。
電車・バスの方は、いつものバスに乗車してください。勝尾寺前バス停でピックアップします。
- 内容:
- 当日は、エキスポ'90みのお記念の森展望台周辺での植樹活動のお手伝いをお願いします。一部、植樹も可能。ノコギリは使いません。
- 持ち物:
- お弁当、お茶、軍手、タオル等
- スケジュール:
9時 | スタッフ現地集合 |
10時30分 | 受付開始 |
11時00分~11時30分 | 式典 |
11時30分~12時20分 | 植樹行事 |
12時20分~12時30分 | 記念植樹 |
12時30分~ | 昼食 ミニコンサート |
13時30分 | 閉会 |
14時~ | 後片付け |
GW恒例「九度山フリータイム」のご案内
GWの九度山は、お好きな上山日と下山日を選び、森と久保の里を思う存分楽しんでもらえる恒例のフリータイムです。
山菜、お花、炭焼き、渓流釣りなどお好きなプログラムや、5日に行われる武者行列真田祭りをお楽しみいただけます。※期間中に高野山町石道の植生調査を実施します。
- 日時:
- 5月1日(土)~5日(水)フリータイム
5月8日(土)9日(日)自由参加日(残業予定)
- 定員:
- 20名まで
※自力で上下山可能な方は日帰り参加可です。
- 申込先:
- 住所、氏名、連絡先、集合場所及び交通手段、寝袋の有無を明記し、吉川または協会まで。
※期間中の急ぎの連絡は吉川の携帯まで
(作業時間の関係で午前8時まで、もしくは正午頃、午後6時以降にお願いします)
- 申込期日:
- 4月28日(水)
宿泊申込者のキャンセルは必ず2日前までに吉川宛に直接連絡してください。
- 参加費:
- 宿泊費1000円+食費実費(合計2,500~3,000円程度です)
- 集合:
- (自力で現地まで来られない方は電車、自動車利用を問わず)
南海高野線「橋本駅」AM9:00
難波発8:12急行 橋本着9:04
難波発7:48急行 橋本着8:38
※自家用車でお越しの方でも山道の運転が不安な方は、九度山町役場に駐車して、スタッフの車に同乗しての参加が可能です。
- 作業予定:
- 【自由プログラム以外】
- (全日実施) 久保小学校整備清掃活動
1日 窯出し・炭材準備
2日 窯詰め・火入れ
3日 桝谷山林床整備と製材
- 持物:
- ①必帯品:水筒、帽子、雨具、軍手、タオル類、トレッキングに適した服や靴、着替え、常服薬、嗜好品(売店や自動販売機が近くにありません)、参加費、参加当日の昼食
②安全委員会にて指定されました「あんぜん手帳」に非常時連絡先、血液型、もしあれば常時服用薬・アレルギー等必要事項を記して、保険証の写本と共にご持参下さい。
- その他:
- 【お願いなど】
- 天候により活動が中止になったり、早期下山になる場合があります。
活動の有無のお問い合わせは、当日は朝午前7時まで吉川の自宅もしくは携帯まで。
◆事務局から
●下記、協会のHP・MLの管理・運営は全て事務局及びボランティアスタッフで行っています。ご不明の点は、事務局山本まで。
- 協会の活動予定が携帯電話で、確認できます。
下記URLで、協会HPの協会活動予定表をみることができます!お試しください!
http://www.npomori.jp/cgi-bin/mori_sche/mori_sche30.cgi?dm=1
- 協会郵送物の電子化にご協力を!・・紙資源・郵送料の削減、事務局ボランティアの作業軽減を図るため「会員のみなさんへ」などの郵送物の電子化を進めております。より一層のペーパーレス化にご協力をお願いいたします。
【登録申込は協会までご連絡ください】
※メールアドレスを変更された方は必ず連絡してください!
◆お問い合せ&お申し込みは、下記協会事務局まで
- Tel/Fax:(06)6376-8255
- お問い合わせのへお願いします。
- 事務局のボランティアスタッフの在所時間は【月曜日~金曜日10:00~17:00】です。
月:中村さん 火:山本さん 水:玉田さん 木:丸井さん 金:高津さん
※なお、当分の間、事務局長山本は不定期ですが、基本的にこれまでどおり火曜日は事務所に詰める予定です