2007.10号     071009  
会員の皆さんへ
NPO日本森林ボランティア協会事務局  
 
◆参加者募集
 
(1) 地黄住民参加の森づくり 追加活動
10月は、活動場所を変えて、町有林で森林整備活動を行うことになりました。集合場所等はいつもどおりです。
※久しぶりに、温泉ツアー&尾崎での宴会宿泊オプションあり!
日時:
10月13日(土) 10時15分
集合:
能勢町地黄南集会所
※能勢電妙見口駅ピックアップあり。ただし、事前申込み要

(2) 岐阜森林アカデミーツアー
場所:
岐阜県立森林文化アカデミー 岐阜県美濃市
日時:
10月27日(土)〜28日(日)
集合:
10月27日(土)09:00 大阪中央郵便局前
(乗用車:名神、東海北陸道)
定員
16名(締め切り10月16日(火))
費用
1万円(宿泊費、夕食、懇親会費、講師謝金、その他)
交通費、昼食代は別途精算の予定です。

(3) 間伐ステップアップ講座

目的:チェーンソーの正しい使用方法と間伐材の利用を考えた間伐技術の習得を目指す。
   ※オプションで刈払機取扱作業者安全衛生教育も実施します。
日程:
    11月13日(火)〜2月17日(日)
費用
    20,000円(伐木等作業(チェーンソー)従事者特別教育受講料を含む)
申込
    指定の申込用紙がありますので、協会事務局へ申込用紙を請求してください。
    その時に、オプション受講の有無もお知らせ下さい
    申込用紙に必要事項記入の上、受講料と一緒に11月9日までに、協会事務所へお申し込み下さい。
申込先
    NPO法人日本森林ボランティア協会 電話・FAX 06-6376-8255


(4) 第18回 自然観察会 のご案内 〜大文字山の「きのこ」観察〜自然観察会
 今回は、京都の大文字山で、秋に見られる「きのこ」を観察してみたいと思います。講師は、以前、京都御苑で行われた観察会で講師をされ、また、「きのこ」に関する著書も執筆されている、専門家の佐野修治先生をお招きしています。
日時:
2007年10月28日(日)
集合:
午前10時 八神社 銀閣寺への参道を突き当たり、左に曲がりすぐ
解散:
午後3時頃八神社
参加費
500円(当日集金)
講師
佐野修治先生(日本菌学会会員関西菌類談話会会員)
コース
大文字山
持ち物:
軽登山靴、弁当、タオル、お茶、帽子、雨具、軍手、採取物を入れる紙袋、筆記用具
(お持ちであれば、ルーペ、きのこ図鑑、カメラ等)
雨天
当日午前7時現在で、京都府南部降水確率60%以下の場合は決行します。
申込
10月19日(金)までに協会事務局へ、氏名・連絡方法をお知らせください。
◆10月の箕面定例作業について
  •  10月14日の活動は、住友生命の社員の皆さんによる間伐体験活動です。今の所、60名近い方が参加予定なので、間伐指導などのスタッフ募集中です!
    皆さんのご指導・お手伝いよろしくお願いします。
    なお、当日は、住友生命がチャーターする9時00分千里中央駅前発のバスへの便乗OKです。ご利用される方は、事務所へご連絡下さい。※いつものバスとは出発場所が異なります。
◆スタッフ募集
  1. 10月13(土)〜14日(日)の九度山は、 NPO法人キャンピズとのワークキャンプなので、間伐指導ができるスタッフを募集します。  
  2. 12月2日(日)は金剛山特別活動で、小学生が間伐体験を行いますので、お手伝いいただけるスタッフを募集します。 
広報担当より
  35号機関紙(2008.1発行)の編集会議を行いますので、多数ご参加ください。初めての方、大歓迎!
 ・日時: 10月30日(火)19時〜
 ・場所: 協会事務所
 ・内容: 記事きめ
   
速報(※詳細は改めて案内しますが…)
1.平成19年度第一回 「活動地世話人会 & 安全委員会」 
  • と き:11月15日(木)19時〜   
    ところ:協会事務所

    内 容:新しい体制になっての一回目の合同打ち合わせ。各地からの報告や今後の方針を打合せします。
2.平成19年忘年間伐!!

 と き:12月8日(土) ところ:能勢町地黄 & 能勢温泉
 内 容:地黄住民参加の森づくり活動終了後、能勢温泉(旧簡保センター)で忘年会
  ※宿泊予約の関係がありますので、事務局まで必ず事前申込みお願いします。
 第一次締切は10月31日

  • ※忘年間伐とは、協会設立時から、どうせ忘年会をやるんなら森林整備活動とセットにしようとの発案から始まったもので、森林整備活動を行った後、懇親会を行い、普段お会いできない方々の交流の場になっています。
■お知らせ
  • 協会郵送物の電子化にご協力を!・・紙資源・郵送料の削減、事務局ボランティアの作業軽減を図るため「協会の皆さんへ」などの郵送物の電子化を進めております。現在、108名の会員の皆さんにご協力いただいておりますが、より一層のペーパーからの切り替えをお願いいたします。※今回のように機関紙のある時と緊急で止むを得ない時は郵送することがあります。ご了承ください。
    【登録申込は協会までご連絡ください】
● お問い合せ&お申し込みは、下記協会事務局まで
■ Tel/Fax: (06)6376-8255
■ お問い合わせのへお願いします。
※事務局のボランティアスタッフの在所時間は【月曜日〜金曜日10:00〜17:00】です。